2010年7月31日土曜日

不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)は、必要不可欠な栄養素。

飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)は、必要不可欠な栄養素。
医学用語辞典から引用させていただいた。
********************************************************************************
不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)とは、植物に多く含まれており、「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」の二種類に大別される。皮下脂肪の代謝促進、コレステロールおよび中性脂肪の運搬および排泄を促進することから、ダイエットや動脈硬化予防などに役立つとされている。

代表的な不飽和脂肪酸としては、

・オレイン酸 ・αリノレン酸 ・EPA(エイコサペンタエン酸) 
・DHA(ドコサヘキサエン酸) ・リノール酸 ・γリノレン酸 ・アラキドン酸

などが挙げられる。と記述されている。

これらをバランスよく摂取出来れば健康的な生活を送ることが出来る。
日本では、それぞれの地域で得られる食物で補給をしてきたが今では地産地消ではなくなってきている。
だから、サプリメントで補うことが大切ではないだろうか。

2010年7月30日金曜日

食物繊維の大切

食物繊維の大切さが見直されても良いでしょう。
食物繊維の不足というと一番には便秘が思い起こされますが、単に便秘の解消に役立つだけではありません。
身体に不必要な脂肪分(動物性脂肪)を吸収して排便を促進し、その結果、大腸癌などの予防にも役立ちます。

最近では、生活習慣病の肥満症をはじめ、糖尿病などの予防に食物繊維のもつ効果が注目されています。
生活習慣病の予防のため、日常の食生活に積極的に食物繊維を取り入れることで、健康的な生活を過ごすことが出来ます。

特に、ダイエットにおける食物繊維は大切な栄養素ということが出来ます。
食物繊維を効果的にとることは、無理なくダイエットが出来、健康的なダイエット法と言えるでしょう。

その一方で、食物繊維の正しい知識が十分に理解されているとはいえない現状もあります。マスコミで食物繊維が良いという情報が流れると、多くの健康食品メーカーがチャンス到来とばかりに売るための宣伝に乗り出すからです。
この「食物繊維だけを飲めば健康になる」というような消費者の無知に付け込んだ方法で効果的には首をかしげるような商品をネームバリューだけで売り込まれることもあります。

だから、サプリメントのみに頼る危険性があるとも言えるのです。

食物繊維を多く含む食品を食事の中に取り入れる工夫が大切です。
そいて、サプリメントの効果的なとり方などについて理解を深める必要があります。
例えば、キトサンを含むサプリメントやキトサンを多く含も食品と合わせて摂る工夫などです。
まだまだ、知識のを深めて食物繊維は私たちの健康に欠かせないという認識を持つことが大切です。

2010年7月29日木曜日

たんぱく質が不足すると

たんぱく質とは
私たちの身体に必要な6大栄養素は「たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、脂質、炭水化物」。その うちの一つ「たんぱく質」はどのような働きをしているのでしょうか?
たんぱく質
私たちの身体は、約60%が水分、そして約20%がタン パク質でできています。たんぱく質は20種類のアミノ酸が複雑にからみ合って 構成されており、筋肉、皮膚、髪の毛や爪、臓器、そしてホルモンや免疫体な ど身体の大部分はたんぱく質によってできているのです。
たんぱく質は多くの食品に含まれていますが、特にたんぱく質が多く含まれて いるのは肉や魚介類、卵、大豆製品、そして乳製品です。

たんぱく質が不足すると
肉類や乳製品などの動物性たんぱく質は、高カロリー・高脂肪です。ダイエット中は避けることは勿論ですが、通常の食生活でも摂取を控えるほうが健康的には優れています。、たんぱく質を大豆などの豆類で摂取することとプロテインドリンクで補う方法があります。
たんぱく質不足で基礎代謝が低下
たんぱく質が不足すると、筋肉の量が減ります。筋肉の量が減り、基礎代謝量も減少します。基礎代謝量が減少すると運動をしても脂肪が燃えにくくなります。
基礎代謝量が減少すると摂取カロリーを減らさないと体重は増加に向かいます。
特に大切なのは、脳細胞に重要な影響のあるアミノ酸の生成に狂いが生じることです。その他にも、抜け毛や貧血、下痢やむくみなどの症状が出る場合もあります。

勿論、栄養素をバランス良く摂取するのが大切ですが、完全なバランス栄養食で補い、食事は無茶をしないで楽しむ方向が良いでしょう。

キチン・キトサンの食品としての作用

これまでの基礎研究や医師の管理下で行われた臨床実験でのキチン・キトサンの食品としての作用をまとめると次のようになります。

■細胞活性化、免疫力、自然治癒力増強作用
■代謝促進、血糖上昇抑制作用
■コレステロール吸収抑制と調整作用
■発ガン物質、放射性物質と重金属の除去作用
■癌移転阻止、抗癌抗腫瘍作用
■尿酸代謝調節、通風予防改善作用
■貧血改善、腎機能改善作用
■整腸消化促進、便秘改善作用
■血液浄化、抗血栓、血圧降下作用
■抗カビ、抗菌、口臭防止作用
■肝機能増強作用
■リウマチ、膠原病の改善作用
■カルシウム吸収促進、骨粗鬆症改善

水溶性キトサン
キトサン
を低分子化(分子量1万以下)するとキトサンは水に溶解します。
水に溶解するキトサンを水溶性キトサンと呼んでいます。

2010年7月22日木曜日

今年も故郷で美味を味わった

毎年に様に「樽海」に行きます。近くにある会員制のホテルの指定店でもありますが、ここが一番です。
海の幸の食事は新鮮で美味しくて二人では食べきれないくらいのボリュームです。

送迎の車があるので、楽しく飲んで美味しい料理を頂いて幸せな人生です。

朝の食事もとても豪華でした。

食材が新鮮だとこんなに違うのかと思います。

部屋の窓辺はすぐ海でそこから眺める水平線に沈んでゆく太陽はとても素敵でした。