身体全体の20%もの栄養をエネルギーとして消費します。
そして、脳は筋肉のようにエネルギーを蓄えることが出来ないのです。
つまり、身体全体の指揮官である脳を正確に働かせるためには必要な栄養を充分に摂取する必要があるのです。
しかし、最新の栄養学の研究によると食品でそれを満たすことはカロリー、炭水化物の取りすぎになり肥満を招くことになるとされています。
一日三食をしっかり食べれば良いということではないのです。
特に大切なのは朝食です。
パンとコーヒーと少量の野菜或いは果物(俗に言うモーニング定食)では必要な栄養補給が出来るわけもありません。
ご飯やパンなどの炭水化物を多く取れば体重の増加を伴うことを認識しなければなりません。
では、どのようにすればよいのかは次回にお伝えしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿